36-8 喫煙に関する記述である。

36-8 喫煙に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

(1) 特定保健指導対象者の選定・階層化の項目として、喫煙の有無は考慮されていない。
(2) WHOのたばこ規制枠組条約(FCTC)には、たばこの価格政策が含まれる。
(3) 健康増進法に基づく、多数の者が利用する施設等における喫煙の禁止等に関して、罰則規定は設けられていない。
(4) 35歳以上の者に対する禁煙治療が公的医療保険の適用となる条件に、ブリンクマン指数は含まれない。
(5) 健康日本21(第二次)において、COPDの死亡率の減少が目標になっている。











解答 (2)
×(1)喫煙の有無は考慮される。追加条件として、次の①〜③のリスクが1つ以上該当する場合のみカウントする。①血糖 空腹時血糖100mg/dl以上、またはHbA1c(NGSP値)5.6%以上②脂質 中性脂肪150mg/dl以上、またはHDLコレステロール40mg/dl未満③血圧 収縮期血圧 130mmHg以上または拡張期血圧85mmHg以上
(2)WHOのたばこ規制枠組条約(FCTC)には、たばこの価格政策が含まれる。
×(3)設けられている。本法案においては、次の義務を課すこととしている。
【全ての者】①喫煙禁止場所における喫煙の禁止、②紛らわしい標識の掲示、標識の汚損等の禁止
【施設等の管理権原者等】③喫煙禁止場所での喫煙器具、設備等の設置禁止 ④喫煙室内へ20歳未満の者を立ち入らせないこと 等
義務に違反する場合については、まずは「指導」を行うことにより対応する。指導に従わない場合等には、義務違反の内容に応じて勧告・命令等を行い、改善が見られない場合に限って、罰則(過料)を適用する。
×(4)ブリンクマン指数は含まれる。35歳以上の場合、ブリンクマン指数(=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上が対象となる。
×(5)健康日本21(第二次)において、COPDの認知度の向上(平成34年度までに80%)が目標になっている。平成23年度時点での認知度は25%。

第36回管理栄養士国家試験〜社会・環境と健康〜