第35回管理栄養士国家試験〜社会・環境と健康〜

第35回管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 社会・環境と健康

問題文をタップすると解答が表示されます。

解答  (2)
×(1)阿賀野川下流地域 ー メチル水銀
(2)神通川下流地域  ー カドミウム
×(3) 四日市市臨海地域 ー 大気汚染
×(4)宮崎県土呂久地区  ー ヒ素
×(5)水俣湾沿岸地域   ー メチル水銀

解答  (1)
(1) 合計特殊出生率は、女性の15~49 歳の年齢別出生率をもとに算出されている。
×(2) 純再生産率は、母親世代の死亡率を考慮している。
×(3) 純再生産率は、1.00 には届かない。 
×(4) 合計特殊出生率は、2.00 には届かない。 
×(5) 第 1 子出生時の母親の平均年齢は、35 歳を超えていない。

解答  (3)
×(1) 平均寿命は、0歳の乳幼児が生存するだろうと考えられる平均年数のことである。
×(2) 平均余命は、ある年齢の者のその後の生存年数の期待値である。 
(3) 健康寿命は、人口動態統計を使用して算出する。
×(4) 平均寿命が短くなるにつれて、健康寿命は短くなる。 
×(5) 悪性新生物による死亡がなくなれば、平均寿命は延びる。 誤りではないが、(3)の方が適当

解答  (5)
×(1) 要因の曝露群と非曝露群の死亡率の比によって算出するのは、相対危険の算出方法である。
×(2) 要因の曝露群と非曝露群の死亡率の差によって算出するのは、寄与危険の算出方法である。
×(3) 年齢調整死亡率の間接法を用いて算出する。
×(4) 標準化死亡比を用いて計算するのは、間接法である。
(5) 基準人口の年齢構成によって、数値は変化する。
 

解答  (3)
×(1) 敏感度は、疾病Aがある者のうち、検査が陽性である者の割合のことを示す。
×(2) 特異度は、疾病Aがない者のうち、検査が陰性である者の割合のことを示す。
(3) 陽性反応的中度は、検査を行う集団における疾病 A の有病率の影響を受ける。
×(4) カットオフ値を高くすれば、敏感度と特異度は一方は低くなりもう一方は高くなる。
×(5) ROC 曲線は、縦軸を敏感度、横軸を(1 ─特異度)として書きあらわす。

解答  (4)
×(1) 生物医学的側面を考慮する。 
×(2) 疾病の原因の解明を含む。 
×(3) 対象者のニーズに応える。
(4)複数の要因により疾病を説明する。
×(5) 栄養ケア・マネジメントの基礎となる概念である。

解答  (4)
×(1) 遺伝的要因は、影響する。
×(2) わが国における死因別死亡割合は、約6割である。 
×(3) 麻しんは、NCDには含まれない。
(4) COPD は、含まれる。
×(5) 発展途上国においても、健康課題となっている。

解答  (2)
×(1) 21 世紀になって発効した。
(2) WHO(世界保健機関)によって策定された。
×(3) 受動喫煙防止が盛り込まれている。
×(4) たばこ広告の禁止が盛り込まれている。
×(5) たばこ包装への警告表示が盛り込まれている。

解答  (5)
×(1) わが国の女性の最近 5 年間の年齢調整死亡率は、胃がんより高い。
×(2) 授乳は、発症のリスクを高めない。
×(3) 主な発症要因として、初経年齢が早い、閉経年齢が遅い、出産経験がないなどがあげられる。
×(4) 法に基づく市町村事業としての検診では、40 歳以上が対象とされる。
(5) 法に基づく市町村事業としての検診では、マンモグラフィを推奨している。

解答  (1)
(1) ジカウイルス感染症
 新型コロナウイルス、ペスト、エボラ出血熱、ラッサ熱、中東呼吸器症候群(MARS)、インフルエンザ(H5N1)、ジカウイルス感染症、新型インフルエンザ等感染症などが含まれている。
×(2) 麻しん
×(3) 風しん
×(4) コレラ
×(5) 腸管出血性大腸菌感染症

解答  (4)
×(1) 暴言を浴びせる。           ー 心理的虐待
×(2) わいせつな行為をする。        ー 性的虐待
×(3) 体罰を加える。            ー 身体的虐待
(4) 食事を与えない。
他には、家に閉じ込める、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院へ連れて行かない、が該当する
×(5) 目の前で、父親が母親に暴力を振るう。 ー 心理的虐待

解答  (3)
×(1) 保険給付の対象となる者を、被保険者という。
×(2) 被用者保険の対象に、自営業者は含まれない。
(3) 医療機関受診の際に、現物給付が原則である。
×(4) 正常な分娩に対しては、適用されない。
×(5) 75 歳以上の者は、保険料を払う必要がある。

解答  (5)
×(1) 設置については、地域保健法に規定されている。
×(2) 全国に約2,500箇所設置されている。
×(3) 保健センター長は、医師である必要はない。
×(4) 飲食店の営業許可を行わない。
(5) 対人保健サービスを提供する。

解答  (4)
×(1) がん検診 健康増進法
×(2) 特定健康診査 高齢者の医療の確保に関する法律
×(3) 地域支援事業 介護保険法
(4) 難病患者支援 障害者総合支援法
×(5) 生活機能評価 介護保険法

解答  (3)
×(1) 保険料は、40歳から徴収される。
×(2) 住宅改修は、介護給付の対象となる。
(3) 施設サービスは、予防給付の対象とならない。
×(4) 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)は、知的障害者や精神障害者、認知症高齢者などが専門スタッフの支援のもと集団で暮らす施設である。
×(5) 要介護 1 と認定された者は、介護給付の対象になる。

解答  (4)
×(1) 排気装置の設置 作業環境管理
×(2) 健康診断の実施 健康管理
×(3) 衛生管理者の選任 総括管理
(4) 労働時間の制限
×(5) 労働衛生教育の実施 労働衛生教育